どうしてフィラリアの予防には、血液検査が必要なのでしょうか?

わざわざ血液検査なんて、どうして?って思っている方いらっしゃると思いますので、カンタンに説明しますね。

フィラリアは犬の心臓や肺動脈に寄生する事で様々な症状を引き起こします。
蚊を媒介として寄生するため、蚊の発生する時期にきちんとした予防措置を取る必要があります。

フィラリアに感染した当初は無症状の事が多く、数年かけて心臓や肺にダメージを与えていきます。
症状が出て気付いた時にはかなり進行している事も多く、長い間寄生する事で腎臓や肝臓にも影響を与え、犬の寿命を縮めてしまう恐ろしい感染症です。

b4fb767142fc815f78b6ac9d5a2e3df1_m(完全室内飼いの猫だって、今やフィラリア予防は当たり前になりつつあります。)

そしてそれを予防するために、フィラリア予防には予防薬を投与するというのが一般的です。
蚊の発生する時期に1か月に1回の投薬が基本です。
ただ、投与できるわんちゃんと投与出来ないワンちゃんがいるのです。

この予防薬は、蚊によって体内にフィラリアの幼虫が侵入してから約2か月の内に投薬する事で、体に入った幼虫を駆除する事ができます。
ところが、フィラリアの幼虫が血管に侵入して心臓に移動してからでは駆除できないことがあるのです。

薬の投与が危険なことも…

それはすでにフィラリアに感染している場合、血液内に成虫の生んだ幼虫がいる事があり、その幼虫が予防薬より死滅する事で血管を詰まらせるためショック死の危険があるためです。

この場合は通常のフィラリアの薬ではなく、別の薬が必要になります。

というわけで、初めてフィラリアの薬を使用する場合は血液検査を受けましょう!

以上の理由から、初めてフィラリアの薬を処方してもらう場合は、病院でフィラリアの血液検査を行うのが普通です。

では、この血液検査の費用はどの程度なのか次のページで確認して下さい。

<<フィラリアの血液検査について費用は?>>


愛犬を守るのはあなたです!

価格や使いやすさの面から、一押しのフィラリア予防薬は、やっぱりジェネリック薬です!
こちらの比較サイトで確認して下さい。
お手頃価格のジェネリックが紹介されてますよ。

<<フィラリア予防のジェネリック薬の比較サイトはこちら>>

タイトルとURLをコピーしました